投稿

5月, 2013の投稿を表示しています

ムラサキツユクサ(室内に入れたもの)十八日目 20130531

イメージ
今日はカラッと晴れています。 今日も鉢上げした元はローリエの下にあった株を 日光に当てています。 小さな芽や葉が昨日よりも確実に大きくなっています。 生きているということですね。 雨上がりですが、この場所はウッドデッキの上にさらに台を置いて高くしているので 放射線量は0.06μSv/hです。

きょうのアサガオ 20130530

イメージ
変な葉のアサガオの大きさがとても小さいので植物の栄養剤のビンと比べてみました。 袋には巨大輪って書いてあるのですが、こんなちっちゃな葉で大丈夫なのかしら。 こちらの画像は13年目のアサガオ。通常サイズだと思います。

ムラサキツユクサ(室内に入れたもの)十七日目 20130530

イメージ
鉢上げして17日、あちこちに変化が見られます。 ちっちゃな葉がぷちっと褐色の茎から出てきました ぐにゃっと ちっちゃな葉がすっとあっちにもこっちにも 痛んだところをもっと大胆にカットしてしまった方が良いのかと思いますが 新しい葉が出てきているんだからこのまま待つことにします。

ムラサキツユクサ(室内に入れたもの)十六日目 20130529

イメージ
最近は株の養生のため夜間だけ室内に入れていましたが、雨に当てたくないので昨日の午後から室内に戻しました。 新しく出てきた葉がだいぶしっかりしてきました。 古いつぼみはいたんでしまったように見えます。 新しいつぼみがつくのが楽しみです。

今日のムラサキツユクサ 20130529

イメージ
関東地方も梅雨入りですね。 雨が降ったりやんだりしています。 今日のムラサキツユクサ 雨どいの近く 今日はaだけが咲きました。 雨どいの近くa 本日のこの辺りのエアカウンターの数値は0.05μSv/h未満でした。 続いてローリエの下 一つの株にいろいろなものが咲いていたので一つに決めず4種類アップしました。 本日のこの辺りのエアカウンターの数値も0.05μSv/h未満でした。 続いてサツキの近く ここもエアカウンターの数値が0.05μSv/h未満でした。 次にウッドデッキの近く 今日は大株だけ咲きました。 ウッドデッキの近く 大株 ここもエアカウンターの数値が0.05μSv/h未満でした。 つぎは昨年鉢上げしたもの 本日のこの辺りのエアカウンターの数値は0.07μSv/hでした。 つるバラの下の株はお休みでした。

きょうのアサガオ 20130528

イメージ
小さくてあまり形の良くない本葉が少しずつ育っています。

ムラサキツユクサ(室内に入れたもの)十五日目 20130528

イメージ
今日も外で養生中です。 花は咲いていません。 きのう気付いた新しい葉、育っています。  古いつぼみはもう咲かないのかしら。 新しいつぼみが付くのが楽しみです。

今日のムラサキツユクサ 20130528

イメージ
どんより曇っています。涼し…くはありません。 本日はエアカウンターの数値が全ての場所で0.05μSv/h未満という結果になりました。(珍しい) 本日は雨どいの近くの花がありません。 ローリエの下 ローリエの下 サツキの近く ウッドデッキの近く ウッドデッキの近く 小株 ウッドデッキの近く 大株 去年鉢上げしたもの つるバラの下

ムラサキツユクサ(室内に入れたもの)十四日目 20130527

イメージ
養生のために外に出して撮影しました。 花は相変わらず咲いてはいませんが やわらかい、新しい葉が出てきたのを発見しました。↓ ここにもひとつ。↓

今日のムラサキツユクサ 20130527

イメージ
今日は朝から曇っています。蒸し暑いです。 今日はローリエの下とサツキの近く、そしてウッドデッキの近く(大株)と上(鉢上げしたもの)が咲いています。一年目の株の花はだんだん少なくなってきました。 ローリエの下 本日のこの辺りのエアカウンターの数値は0.09μSv/hでした。 サツキの近く サツキの近く 本日のこの辺りのエアカウンターの数値は0.07μSv/hでした。 ウッドデッキの近く 大株 本日のこの辺りのエアカウンターの数値は0.05μSv/h未満でした。 昨年鉢上げしたもの 本日のこの辺りのエアカウンターの数値は0.05μSv/h未満でした。

きょうのアサガオ 20130526

イメージ
いったいこのアサガオはどうなってしまうのか^^; ツルが伸びないタイプだとは種の袋に書いてありましたが 変な形のふたばの後にふたばより小さい本葉が出てきて …それにしても小さい。 一方、13年目の「小学校の教材だった」アサガオはとっても元気です。 そろそろ整理してあげなければ…

ムラサキツユクサ(室内に入れたもの)十三日目 20130526

イメージ
本日も咲いていません。 ローリエの下の株は外の株も花が少なくなってきた感じがしますので、この株は他の株よりも早く花を終えるタイプなのかもしれません。

今日のムラサキツユクサ 20130526

イメージ
朝早くには曇っておりましたが、午前9時27分現在、日が差してきて少々暑くなってきました。 …窓を少し開けようと思いましたが、また条例違反の人がいて、煙くて臭くてあけられたものじゃありません。…どうして約束を守れないんでしょうね。 広報には、「ただちに通報するように」とありましたが、言えないですよねえ田舎のご近所で。 それでは、本日のムラサキツユクサ まずは雨どいの近くから 雨どいの近くa b、cは咲いておりません。 本日のこの辺りのエアカウンターの数値は0.10μSv/hでした。 今日は画像ちっちゃくしてみました。 次にローリエの下ですが、本日は咲いておりません。 サツキの近くに行きます。 本日のこの辺りのエアカウンターの数値は0.09μSv/hでした。 続いてウッドデッキの近く ウッドデッキの近く 小株 ウッドデッキの近く 大株 本日のこの辺りのエアカウンターの数値は0.07μSv/hでした。 続いて昨年鉢上げしたもの 昨年鉢上げしたもの 本日のこの辺りのエアカウンターの0.05μSv/h未満でした。