今日のムラサキツユクサ 20240729 雨どいの近くの株にも花びら4枚のものが出現

朝7時ごろ 今日は雨どいの近くの株が咲いておりましたので、古いiPhoneで撮影しました。 わが家の温度計による今日の最高気温は午後2時ごろでおよそ41度でしたから、朝7時ではすでに花びらもおしべも少々くたびれた様子です。 左側に見える花は花びらが3枚ですが隣に咲く花は花びらが4枚でした。 おしべは6本のように見えます。 裏側からがくを撮影しようと頑張ったのですが、 花びら4枚の花は蕾(咲き終わった殻も含む)の集団から首をのばさず咲いてしまっていて、つまり、蕾(咲き終わった殻も含む)の集団に花が密着していたので、 がくの枚数が見えるように撮影することが不可能でした。 仕方がないのでちぎってみました。 同じ形のものが4枚…とはなっておりませんでしたが、 がくも4枚…あるように見えます。 本日のこの辺りのエアカウンターの数値は0.10μ㏜/h 今日はローリエの下の株は咲いていませんでしたが 雨どいの近くの株から1メートルのところにはひとつ咲いていてこんな感じでした。 そして、かなり強めに剪定した後に伸びてきたサルビアレウカンサは現在こんな具合です。 象の顔の形の葉やおかしな形状の葉はないように見えます。 (よーく見ると…縁が変なのもありますが)