投稿

8月, 2019の投稿を表示しています

今日のムラサキツユクサ 20190826 オシロイバナの葉

イメージ
雨どいの近くの株とウッドデッキ近くの新しい株に花が咲きました。 雨どいの近くの株  エアカウンターは0.05μ㏜/h未満で点滅 ウッドデッキ近くの新しい株 今日はオシロイバナの葉の写真を撮りました。 いつも通り葉の縁に注目して撮りましたが、特に異常のないものも撮りました。 右側にムラサキツユクサの葉が見えますが、花は咲いていません。 このあたりではエアカウンターが0.07を示しました。 近くにブロック塀やコンクリートがあります。

今日のムラサキツユクサ 20190823

イメージ
わがやでは毎年春の花のピークが過ぎたところで、疲れ切った?ムラサキツユクサに強めの切り戻しを行っています。 すると、だいたい今頃からまたすっきりした草姿で花を咲かせ始めます。 数日前につぼみを見つけたので楽しみにしておりましたら、今朝雨の中咲いておりました。 今朝6時台、雨の上がった時間帯がありましたので急いで写真を撮りました。 春に咲いていた平均的な花と比べると色はかなり薄い印象を受けました。多少斑入りです。 同じ株に咲く花は基本的には同じ色であるはずで、蒸し暑い夏だからと言って飼い主?に忖度し「今日は薄い色の花を咲かせます」などというようなことはないはず…ですが、 今朝の花は涼しそうな色で、とてもいい感じです。 …全然よくないわけですけれど、実際のところは。(;´Д`A ``` 雨どいの近くの株(フラッシュ有)  ウッドデッキ近くの新しい株(フラッシュ有) 雨どいの近くのエアカウンターの数値は0.05μ㏜/h未満で点滅していました。