今日のムラサキツユクサ 20120508


今日も良いお天気。しおれないうち撮影をしなければいけません。
まずは、おなじみ雨樋の近くのムラサキツユクサから。




今日のエアカウンターの数値(地上20㎝)
平均0.12μSv/h














これも雨樋の近くの花。上のものとは別の株です。
これはローリエの下の株二つ。
今日のエアカウンターの数値(地上20㎝)
平均0.07μSv/h
左側の株の花
右側の花
ローリエの新しい葉
今日はちょっとだけ剪定もしました。
南天
20本のうちの1本
ベニカナメモチも枝を切り
4月の段階では異常がないと思っていたのですが、そうでもなくて、50本くらい枝をちょきちょきし2本くらい変でした。
落ち込む私をなぐさめるかのように
まるでアートな変異。ハート型。

クリックして拡大してみてくださいね。

(以前は写真をアップするとき、かなり画質を落としてからアップしていたのですが、変異した植物の写真については加工品だと言いがかりをつけられると嫌なのでかなり大きなサイズにしてあります。

このヨレヨレは古い葉ですね。















私は二度とまともなムラサキツユクサを我が家で見ることは出来ないのか…




憎き放射能。


放射能なんかなければもっともっと復興が進んでいただろうに。