今日のムラサキツユクサ 20130419
昨日はムラサキツユクサが咲きませんでした。
昨日の穏やかなぽかぽか天気とは異なり本日はかなりの強風。晴れていますが暖かくはありません。
今日はここのところ咲いている雨どいの近くのムラサキツユクサが一つ咲きました。
もうちょっと寄って撮影したものはこちら
また鉢に上げて室内栽培でもしてみないとはっきりしたことは言えませんが、
こういう花になったのですかねえ
花びらがピンクでおしべの毛が白いというこういう花に。
去年は毎回咲くたびに違う感じの花で、鉢に上げて室内栽培したらオリジナルデザインに戻ったわけなのですが、
なんとなく、形質が去年と違って安定している感じで。
今年はついに遺伝子に変異が起こりましたかね。
まあ、まだわからないですので継続観察し、あとで鉢に上げてみましょう。(汚染されていない土がないなあ…あ、でも深く掘ったら多少良い土が出てくるかな)
本日のこの辺り
3回測った平均の値もこの画像と一緒でした。
0.05μSv/h
今日はあまりに風が強く、また、体調もあまりよくなかったので地上1メートルでの測定はしませんでした。
昨日の穏やかなぽかぽか天気とは異なり本日はかなりの強風。晴れていますが暖かくはありません。
今日はここのところ咲いている雨どいの近くのムラサキツユクサが一つ咲きました。
もうちょっと寄って撮影したものはこちら
また鉢に上げて室内栽培でもしてみないとはっきりしたことは言えませんが、
こういう花になったのですかねえ
花びらがピンクでおしべの毛が白いというこういう花に。
去年は毎回咲くたびに違う感じの花で、鉢に上げて室内栽培したらオリジナルデザインに戻ったわけなのですが、
なんとなく、形質が去年と違って安定している感じで。
今年はついに遺伝子に変異が起こりましたかね。
まあ、まだわからないですので継続観察し、あとで鉢に上げてみましょう。(汚染されていない土がないなあ…あ、でも深く掘ったら多少良い土が出てくるかな)
本日のこの辺り
3回測った平均の値もこの画像と一緒でした。
0.05μSv/h
今日はあまりに風が強く、また、体調もあまりよくなかったので地上1メートルでの測定はしませんでした。