今日のムラサキツユクサ 20130507

今日は強風が吹き荒れています。
最近は強風が吹くと放射線量が少し高めということが多かったような気がしましたが、今日は地上1メートルのところでエアカウンターの数値は平均0.05μSv/h未満でした。

また本日は、昨年一昨年も咲いていたウッドデッキ近くの株の花がはじめて一つ開きました。
それでは本日はその様子から。
ウッドデッキ近くの小さな株
ここでも今日は画像のような数値が続き、最終的には平均0.05μSv/h未満に。
去年この辺りで観察していたのは「大株」で、その株とは違う隣に生えてきた新しい株の花です。
大株は、昨年はけっこう良い花を咲かせておりましたので今年どうなるか、小さな株の花と差があるのか比較できると思います。
本日の花はあまりよろしくない、ですね。


つづきまして、雨どいの近く。
今日はa、bが咲いています。


雨どいの近くa

雨どいの近くb

今日はこの辺りでもエアカウンターの数値は平均約0.05μSv/h。


続いてローリエの下です。
ローリエの下

エアカウンターの数値は今日はここでも平均約0.05μSv/h。


ローリエの新しい葉が出てきて、形がはっきりわかるようになったので撮影してみました。


去年と比べるととても良い具合だと思います。
今年は縮れていない葉が存在している!

生命力を感じます。