今日のムラサキツユクサ 20130513

今日は朝から曇っています。
朝8時の段階で気温17度。

だんだん咲く花の数がふえてきましたので、各株一つずつの画像を載せます。
雨どいの近くa
雨どいの近くb
雨どいの近くc
今日この辺りのエアカウンターの数値は平均0.08μSv/hでした。

続いてローリエの下
今日は開きました。

ローリエの下

今日この辺りのエアカウンターの数値も平均0.08μSv/hでした。

次はウッドデッキの近く
ウッドデッキの近く

本日のこの辺りは平均0.07μSv/h


今日はウッドデッキの近くの「大株」がいよいよ開花しました。17年ものです。
ウッドデッキ近く 大株
今年もこの大株の花はきれいです。
1年物と何が違うのか

…何が違うんでしょう…


続いて鉢上げしたもの
鉢上げしたムラサキツユクサ ウッドデッキ上

0.05μSv/h未満です。


この鉢上げした株は元は雨どいの近くに生えていたわけで、現在のあそこの株と遺伝的に近いはずなのですが
…並べてみると、「雨どいの近く」の方が少しピンクなんですかね。去年は、雨どいの近くの株はもう少し水色っぽいまだらだったんですけれど。うちのムラサキツユクサは元々はムラサキでありましたが何しろ園芸種なのでね、代を重ねて遺伝子の組み合わせで色にばらつきがでたのか、変異なのか、日々の放射線の当たり具合なのか
なんだかわかりませんねえ。

2012年5月9日に咲いた雨どいの近くの花


本日の雨どいの近く

本日の鉢上げしたムラサキツユクサ