今日のムラサキツユクサ 20130520
今日は朝からどんより曇っていて、ちょっと蒸し暑いです。
それでは今日のムラサキツユクサ
雨どいの近く、今日はb,cのみが開花。
それでは今日のムラサキツユクサ
雨どいの近く、今日はb,cのみが開花。
雨どいの近くb |
雨どいの近くc |
本日のこの辺りのエアカウンターの数値は0.08μSv/hでした。
昨夜雨が降ったため、多少高めのような気がします。
次にローリエの下
ローリエの下 |
本日のこの辺りのエアカウンターの数値は0.06μSv/h
…あれ?高いわけでもないかしら?
次にウッドデッキの近く
ウッドデッキの近く 小株 |
ウッドデッキの近く 大株 |
本日のこの辺りのエアカウンターの数値0.09μSv/h
やっぱりちょっと高いかな、ひとまとめにしてコメントは出来ないということですね。
続いてサツキの近く
花の様子はあまりよろしくないですが、0.07μSv/hです。
続いて去年鉢上げした現在はウッドデッキの上にある株です。
去年鉢上げしたもの ウッドデッキ上 |
要するに今日はウッドデッキの辺りが0.09μSv/hなんですね。
ただいま近所のムラサキツユクサ(わが家から飛んでいった子どもたち)も全盛期です。
しかし、他人の家の敷地に咲く花を撮影するわけにはいかないのでどんな様子か言葉でここに記録しておこうと思います。
(写真くらい撮ったっていいと思われるかもしれませんが、「何か」あったらどうなるかわかりませんから自分の敷地内の所有物についてのみ、撮影しています。)
Aさん宅 ベニカナメの下に生えている。主に水色と白のまだらのものが咲いている。ただし、日によってはまだらにならず青い。
Bさん宅 ブロックの横に咲いている。濃いピンク(赤紫)と青紫。今のところまだらにはならない。
Cさん宅 ブロックの横に咲いている。青紫。時々全部まだらになっている日がある。
電柱の下 赤紫と青紫が半々だった。誰かに全部抜かれてしまった。