今日のムラサキツユクサ 20170504  やはり放射能問題はあなどれないと感じた朝

朝6時30分 風もなく静かな朝です。

まずは雨どいの近くの株から
ムラサキツユクサらしいきれいな花が咲いています。
そして今朝この辺りでのエアカウンターの数値は0.08μ㏜/hでした。



次に「三波石の近くの株」と呼んでいる株の花




三波石の近くの株と呼んでいるもののところの放射線量ですが、
雨どいの近くの株からわずか1メートルしか離れていないところなので測っておりません。








そして2015年の観察で花びらの枚数に異常の出たもの



前回(一昨日)はこんな感じだったのですね。
2017.5.2


そして本日の様子
つぼみに対する葉の覆い具合で同じものであるということがご理解いただけると思うのですが、

こんな感じです。
 次にフラッシュをたいて撮影。
 最後は少々角度を変えてみました。







4月中の一株だけの観察ではあれだけ花がきれいに咲いていて
「ああ、放射能が減ったんだな、よかったよかった」
と思わされていたわけですが、


5月になり、ほかの株が結局こういうことになってしまったわけで、
本当に、本当にがっかりしました。