今日のムラサキツユクサ 20190514 異様な臭いのする朝

曇天の朝。玄関のドアを開けたとたんに異臭。
いったい何の臭いなのかわかりません。
何かものを燃やしたとかそういうニオイではなく、
いわゆる田舎の香水的なそういう異臭でもなく、動物のニオイでもなく、
原発事故直後のあの生臭い金属臭ではないのですが
土っぽいニオイに、本能的に吸ってはいけないと感じるような重い変な臭いが付加された感じ。
揮発性の種々の物質特有のツーンとする感じのニオイではなくもわーっとした感じのニオイで、・・・たとえられそうないろいろな物質の臭いを知っているわけではないのでたとえようがなくてもどかしいです。
近所でまかれる農薬のニオイとも全く異なるニオイ。
家に入ると臭わないので外のニオイです。自分や家族のニオイでないことも確かです。
変なものでなければいいのですが。


さて、今日もたくさんの花が咲きました。

雨どいの近くの株(1)


雨どいの近くの株(1)



雨どいの近くの株(2)
小さい異常のある花しか咲かせなかった昨日までとはだいぶ印象が変わりました。
まだ小さい花はありますけれど、ムラサキツユクサらしい色や形です。
雨どいの近くの株(2)

雨どいの近くの株(2)

雨どいの近くの株(2)

雨どいの近くの株(2)





雨どいの近くの株(3)




雨どいの近くの株(4)
上の方に咲く花が今後どうなるか、という感じですが、
下にはだいぶ良い花が咲きました。

三波石近くの株

 昨日のような花は咲きませんでした。
 花びらが裂けているというのは異常と言えば異常ですが



 本日このあたりのエアカウンターの数値は0.06μ㏜/hでした。
0.06μ㏜/h

ウッドデッキ近くの新しい株(2年目)
今日は形の良い花がたくさん花が咲きましたが
これまで観察してきたところの花だけを撮りました。
全体的に雨どいの近くの株よりもピンクっぽい色で、おしべの毛の色も薄い印象です。
去年もこんな感じの花が咲いていたような・・・
ウッドデッキ近くの新しい株(2年目)

ウッドデッキ近くの新しい株(2年目)

ウッドデッキ近くの新しい株(2年目)

(参考) ウッドデッキ近くの新しい株 昨年5月12日
昨年のまとめを見なおしてみましたら
去年もピンクだったり青くなったりいろいろでした。


ウッドデッキ近くの大株

異常のある花が増えている気がします。

ウッドデッキ近くの大株

ウッドデッキ近くの大株



隣家のブロック塀近くの新株

隣家のブロック塀近くの新株
昨日まで咲かせていたのはこれですが

隣家のブロック塀近くの新株
左側に咲いた花は多少切れ目はあるものの良い形です。