投稿

4月, 2016の投稿を表示しています

今日のムラサキツユクサ 20160430

イメージ
朝10時。少し風が出てきましたが、晴れています。 今日は雨どいの近くの株と、ノイバラの近くにある植木鉢の花が咲きました。 はじめに雨どいの近くの株 季節が進んできましたので、花の数も増えてきました。 全体像 左側の花 真ん中 右側の花  昨年秋に花びらの枚数に異常が出た株の蕾も大きくなってきました。 通常、この(下の)画像に見られるような蕾の大きさになれば開花してしまうのですが、 朝10時の段階ではまだきちんと開いていません。 次にノイバラ近くにある植木鉢 きれいな花を咲かせています。 雨どいの近くに戻ってエアカウンター 今日は0.12μSv/h 今日は、最後に、2016年春に芽を出した弱々しい一株のご紹介しましょう。 草むしりで、たくさんたくさん抜き取ったあとに残った「雨どいの近くの株」のそばの一株です。

2015年春~秋のムラサキツユクサ

イメージ
2015年は雨どいの近くの1株に注目して記録を残します。 2015.5.4 0.08μSv/h 2015.5.6 0.06μSv/h 4~5月にはきれいな花が咲いていたので観察を休止しておりましたところ、 6月になって一度少々おかしな花が咲き 2015.6.2 0.13μSv/h 8月になりまた斑入りの花を咲かせるようになります。 2015.8.4 0.06μSv/h ただ、それほどひどいわけではなく、 ちょっとしたことなのだろうかと思っていました。 しかし何となく嫌な予感があり 9月になってからは観察の回数をまた増やすことにしました。 2015.9.3 0.05μSv/h未満 2015.9.7  0.05μSv/h未満 2015.9.14 0.08μSv/h 2015.9.14ローリエの葉もきれい 2015年9月15日(火曜)斑入り 2015.9.15 0.05μSv/h未満 2015.9.16 0.13μSv/h 2015.9.21 0.08μSv/h 2015年9月22日(火曜)花びらの数が増える。 2015.9.22 0.08μSv/h 2015.9.23 0.05μSv/h 2015.9.24 0.07μSv/h 2015.9.25雨天のため花がダメになった 2015年9月27日(日曜)花びらの枚数がまた増えた。 2015.9.27 0.08μSv/h 2015年9月28日(月曜) また花びらに問題のある花が咲いた。 2015.9.28 0.05μSv/h未満 ノイバラの葉はハート形 2015.9.28 ノイバラの葉 オシロイバナの葉には角が生えた 2015.9.28 オシロイバナの葉 2015年10月6日(火曜)花びらにまた斑が入る。 2015.10.6 0.05μSv/h未満 サルビアレウカンサの葉の先端に異常のあるもの 2015.10.6 サルビアレウカンサの葉 花びらに縮れが起こった 2015.10.7 0.08μSv/h 参考までに 以下は別の株。三波石の前に咲く花 2015.10.10 50センチ離れた所の株0.06μSv/h 2015.10.12 50センチ離れた所の株0.06μSv/h

今日のムラサキツユクサ 20160429

イメージ
朝10時。晴れていますが、今日は朝から強い風が吹いています。予想最高気温が17℃ということで群馬県北部では雪が降るかもしれないという予報を聞きました。 今日は雨どいの近くの株とノイバラの近くの植木鉢、そしてもう一つ風通しと日当たりの良いところに置かれた植木鉢の三か所で花が咲きました。 まずは雨どいの近くの株から 全体像  左側の花に寄ります。 左 次に右側。 右  真ん中の花に寄ります。 中央  きょうこの辺りのエアカウンターの値は0.07μSv/hでした。 0.07μSv/h  次にノイバラの近くの植木鉢 強風なので早々に花びらの外側が縮れてきたのでしょうか。 比較的きれいな花です。  同じ植木鉢に咲く花 コレも花びらが縮れていますが、 比較的きれいな花です。  最後に、今季初登場の植木鉢です。 ウッドデッキの上に放置してあった植木鉢にタネが飛んでこの春生えた新しい株です。 今日はこれらの植木鉢の辺り(ウッドデッキ上)もエアカウンターは0.07μSv/hでした。

今日のムラサキツユクサ 20160427

イメージ
朝8時半。曇り。18℃。 今日も昨日と同様に「雨どいの近くの株」とそこからおよそ50㎝離れた「三波石の前の株」、そしてノイバラの近くにある「植木鉢の株」が花を咲かせました。 まずは雨どいの近くの株から 全体像 画像の上の方に咲く3つの花に寄ってみます。 まずは左側にピントを合わせました。 左側 次に少し右にピントをずらします。 右側 何だか分かりませんが、今日の花の花びらにも変な凹みがあります。 参考までに昨日の「変な凹みがあった花」を再掲します。 2016.4.26の花 虫か何かでしょうか… 次に「全体像」の画像の下側にあった花に寄ります。 本日この辺りのエアカウンターの値は0.06μSv/hでした。 0.06μSv/h さて次は三波石の前の株です ここ数日の観察で初めて良い感じの花が咲いています。 さて、 最後に植木鉢のムラサキツユクサです。 0.08μSv/h